やまじろイラストブログ

e-taxで手続きする際にやっといて良かったこと【開業届&青色申告申請書を出しました&扶養内起業する際の注意点も】

こんにちは、やましです。

 

皆さんお元気でしたか?

 

先日、今年の目標に掲げた一つ、自作コンテンツの販売が開始しました。

なのでこれを機に開業届&青色申告申請書をe-taxで出しました!

今日は

  • e-taxをやってみた感想
  • 事前にやっておいて良かったこと(買って良かったモノ)
  • おまけ:扶養内起業について知っておくべき事

    についてお話しします。

この記事はこんな人に役立つかも?

  • 副業、扶養内事業でイラスト販売を考えている人
  • 思っていたよりイラストでお金が稼げそうな人

※パソコンとマイナンバーカードを使用して手続きしています。

 

開業届&青色申告申請書とは?

まず、私がe-taxでやったのは確定申告ではなく開業届&青色申告申請書の提出です。

 

これらの書類は、凄まじく大雑把に言うと、確定申告の際に沢山のメリットを受けるために出すもんです。

 

詳しくは調べて下され。

この税理士さんのyoutubeお勧めです↓

【節税】青色申告の"お得な特典"まとめ!2020年は絶対に青色申告をすべき理由を税理士が解説! - YouTube

 

私は自作コンテンツ販売に関連して収入が動くと思ったので、メリットを受けるために出しました。

 

実際確定申告が必要なほど儲からないと思うのですが、青色だと赤字の場合繰り越せるのでそれが今回提出した主な理由です(悲しい…)

 

ともかく、イラストでこれから報酬を得ようとしている人は出しといて損は無いと思います。

副業の場合、事業所得として認められるか?などの問題はありますが、その辺は調べてみてください。

なぜe-taxにしたの?

今まで白色申告や住宅ローン控除とかで確定申告したことはあるんですが、ずっと郵送でした。

今回e-taxに挑戦したのは、青色申告のメリットを最大限活かすためです。

 

青色申告のメリットの一つに控除があります。

その控除額がe-taxとそれ以外で異なります。

 

青色申告控除額

  • 郵送、窓口➡55万
  • e-tax    ➡65万

 

控除額が10万も違う(゚-゚)

これは結構でかい差です。

 

控除がよく分からないという方のために大雑把に説明すると、控除額が増えると払う税金が減ります!

本当に大雑把な説明なので、確定申告する際は調べてみてね👍

難しくないので、本一冊読んだら十分だと思います。
下でお勧めしてる書籍は本当にお勧めです。

 

しかも電子ならいちいち郵送用に返信用封筒とか用意しなくて良いし、窓口行くの面倒だし、じゃあe-tax一択じゃん!と思ったわけです。

 

※実際の青色での確定申告の際にe-taxを使用すれば上の控除額になるようです。

開業届などは郵送でも関係無いですが、慣れておきたかったのでe-taxに挑戦した感じです。

 

まぁ上にも書きましたが「控除なんて要る?」レベルの売り上げな気がするんですけど、何事も経験ってことでやってみました。

青色申告に必要な複式簿記もやってみたかったのです。

いつかは稼げるようになるはずだから、その時にアワアワしないように…!

 

参考にした本&Youtube

以下の資料を参考にしました。

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

 

税理士さんが漫画で分かりやすく教えてくれます。

基本的な税金の仕組みとか節税方法とかの基本が学べる感じです。

 

経費の考え方が私には合っていました。

厳しすぎず、かといってルールは遵守するって感じで。

後半は税理士さんだから当たり前ですがw

 

あと、これを読んでなかったら変な事を確定申告書に書いて余計な税金払う羽目になってたと思います😂

無知は怖い。

詳しくは読んでみてね!

Youtube

www.youtube.com

上の本に出てくる税理士さんのyoutubeです。

国税庁のお手本がね、書かなくて良いとこも沢山書いてあって、

「私その項目要らない気がするんだけど、え、でも書かないとダメなの??」って不安になるので、そういうとこも言及してくれてて助かりました💦

e-taxを使ってみた感想

e-taxを使ってみた感想は、二つ。

 

e-taxソフトにログインする迄が大変。

 

ってのと、

 

めっっっっっちゃマイナンバーカード使わせるやん………

でした。

 

逆に言えば、e-tax使える環境を整える&マイナンバーカードの読み取りさえクリアで居れば、楽勝です。

 

正直、書類の書き方は上の書籍Youtubeお手本見れば良いし読めば分かる。

画面はまぁまぁ分かりやすいし、国税庁のサイトに使い方書いてあるんでなんとかなります。

 

この感想を得ることになった経緯を絡めつつ、e-taxの前にやっといて良かったことを次に書きます。

e-taxを始める前にやっといて良かったこと&覚えておくと良いこと

  • 確定申告するパソコンを決めておく
  • カードリーダマイナンバー、e-tax対応)を用意する
  • マイナンバーカード&パスワード(2種類)用意する
  • ソフト入れたのにソフト入れろエラーが出たら、とりあえず再起動する

 

確定申告するパソコンを決めておく

これはね、e-taxの設定が面倒なせいです。

設定が面倒すぎて、何台もe-taxできるように設定する気が起きないです。

 

うちパソコンが三台あるんですが、どれでもできるようにしちゃおーと最初思って、手始めに近くにあったパソコンで設定し始めたんです。

 

そしたら思ってたより面倒だった。

これをあと二回やんの??無理無理!となりました。

 

なんで、複数台ある方は確定申告するパソコンを決めておきましょう。

帳簿ソフトを入れるパソコンと同じにした方が楽かも?

 

私は帳簿ソフトはクラウド版を使ってるのでネットさえ繋がれば、どのパソコンでもいけるんですが、ローカル保存で使う場合は同じにしといた方が良いかと。

 

ちなみに使ってる帳簿ソフトのはこちら↓

弥生の確定申告※起業家応援キャンペーン

なんと驚きの初年度0円です!!

クラウドソフトは、銀行口座とかクレジットカードとか登録しとくと自動で同期してくれて、帳簿付けが楽らしいです。

まだあんまり使ってないので、数ヶ月使ってみて、またレビューでもしようかなと。

 

 会計ソフトfreee マネーフォワードクラウド確定申告あたりも有名です。

私も迷いましたが、上で紹介した本でお勧めされてたので弥生にしました。

老舗なので、使ってる人が多い(疑問をググったら答えが見つかりやすい)ってのが強みです。

 

また、白色申告ならずっと無料という太っ腹さ!!

 

ただ、私がよく見てるビジネス系Youtuberさんはマネーフォワードクラウド確定申告をお勧めしてました。

 

どれも無料体験があるので、体験してみて一番合いそうな奴を選ぶが良いかも。

※リンクから飛べます。

絵描きというかフリーランス的な働き方だと、収入が不安定でいつ確定申告必要になるか分からない。

なのでイラストでお金稼ごうと思ってる方は、今から帳簿付け慣れておくと良いと思います。

知らないうちに脱税とかしてたら怖いしね…。

カードリーダを準備する

私はマイナンバーカードを読み取るために購入しました。

 

対応しているスマホでもマイナンバーカード読み取って手続きはできるようです。

が、スマホマイナンバーカード読み取るの難しくないですか??

 

読み取ったことある方なら分かると思いますが、

明るい部屋で向きとか調節して、ピント合わせてスマホが動かないように手を固定して……って何回エラー出たことか😭

 

でね、カード読み取りが一回なら別に良いんですよ。

 

しかし上述の通り、何回もあります。

マイナンバーカードで認証してね💛」みたいな場面が。

 

しかも人間だからミスもするし、修正するじゃないですか。

また「マイナンバーカードで💛」って言われるんですよ……。

 

その度に明るいとこに移動してピント合わせて~ってやるの嫌じゃないですか?

私は嫌でした。

その時間があったらイラスト練習か寝させてくれよと思った。

 

その点、↓のようなカードリーダなら一瞬でした。

作業が終わるまでパソコンに繋ぎっぱなし&マイナンバーカード挿しっぱなしにしとけば、認証しますボタン押すだけで終了。


【最新型】ICカードリーダー マイナンバー対応 確定申告 icカードリーダーライタ 接触型 USB接続型

 

1,500円くらいなんで、費用対効果バッチリです。

確定申告以外でも使えるしね。

私は非接続型はイマイチ信用してない人類なので、USB接続のものを買いました。

 

もしかしたらスマホでも一回読み取ったら次は自動的に~とかできるかも知れませんが、パソコンでやる場合はスマホとの連携の為にアプリ入れたり面倒そうだったのでカードリーダ買って後悔はないです。

 

マイナンバーカードのパスワード(2種類)用意する

マイナンバーカード読み取り画面の後、かならずパスワード入れろ画面が出ます。

 

マイナンバーカードを作成した方は覚えがあると思いますが、受け取り時にパスワードを4種類設定しますよね。

今回はこの2種類を使ったと記憶しています。

  1. 利用者証明書電子証明書暗証番号(英数字6文字以上)
  2. 署名用電子証明書暗証番号(数字4桁)

※申告内容によっては使うPW変わるかもしれません。

 

ココで私が言いたいのは、

  • 全てのPWが書かれたメモは絶対手元に置いておいた方が良い。
  • また今どのPWを入れるのか画面をしっかり確認する。

この2点です。

なぜなら何回も求められるし、しかも複数回間違うとロック➡市町村窓口に行かなければならないから!!

 

私はずっと2ばっかり入れろっていわれてたから、条件反射で1を求められてるときにも数字4桁入れちゃって、ちょっと危なかったです…😂

 

ソフト入れたのにソフト入れろエラーが出たら、とりあえず再起動する

これはそのまんまです。

e-tax用のソフト入れたのに何回起動してもマイナンバーカード読み取りの時に「ソフト入れろや―」エラーが出て困りました。

一番ここで時間食った気がします。

 

再起動したらできました。

 

ソフト入れたら再起動してね💜って言われなかったからしなかったんだけど、今思えばアホだった。

早く再起動すれば良かったです。

 

知ってて良かったこと:扶養内の社会保障と開業について

扶養に入っている方、配偶者や被扶養者が開業する可能性がある場合は気をつけておいた方が良いです。

 

扶養には、「所得税法上の扶養」と「社会保障の扶」の2種類あります。

 

まず、所得税法上は扶養内でも開業は可能。

所得によって判断されるからです。

 

所得税法上の扶養を考えれば、絶対に開業して青色申告にした方が良いです。

控除額が違う=扶養内で稼げる金額が全く違ってきます。

 

ですが社会保険の扶養が厄介。

 

なんと、入っている組合によっては「個人事業主」は扶養に入れないと定めていることがあるそうです。

つまり開業届出したら社会保障の扶養から抜けなきゃいけないかもしれない。

 

社会保険の扶養を出る=社会保険料を元被扶養者が自分で払うってことです。

つまり10万~の出費が増えます(詳しい金額は調べてね)

まぁその分受け取る年金なんかは増えるんだけどもね。

 

なので必ず社会保険(健康保険)の規約を確認することをお勧めします

 

私、これ知らずに出しちゃって慌てて調べました😂

うちは年収判断だったので開業即扶養から外れる訳では無かったです。

※所得じゃなくて年収ってとこがまたややこしい……社会保障は控除の意味無いんですよね。

 

◇参考にした記事はこちら↓

サラリーマンの妻が青色申告しても、扶養家族でいられるか? | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

 

今は扶養内でちょっとでも足しになれば良いなーと思ってやってるんのでこの辺は大事ですね。

 

ただ子供に手がかからなくなってイラストにフルコミットできるようになった後は、扶養を出て損しないくらい稼ぎたいので頑張ります。

果たしていつの話なのか………

 

ではまたー。

e-taxするならカードリーダは本当にお勧めです!

 

ちょっとでもお役に立てれば嬉しいです。

 

よろしければポチッと押してください! 

にほんブログ村 イラストブログ デジタルイラストへ
にほんブログ村

◆こちらもおすすめ◆

yamacastle.hatenablog.com

 

[スポンサーリンク]