やまじろイラストブログ

宝石の描き方&定規ツールの使用方法覚え書き〈後編〉

 

前回の続きです。

 

 

3.仕上げ

3-1.レイヤーを重ねる。

 

f:id:yamacastle:20190803001114j:plain

上から順に、表→裏→シルエットの順番にする。

 

表と裏の不透明度を40~50%に。

表のレイヤーモードはスクリーン加算(発光)などでも良いと思います。

この辺もお好みで。

 

3-2.キラキラ感を増加させる。

f:id:yamacastle:20190803001523j:plain

 

(1)別レイヤーを一番上につくり、加算(発光)モードにする(画像はなってませんが)。

(2)選択範囲アイコン→折れ線選択で、表や裏の形に合わせて選択。

 

f:id:yamacastle:20190803001744j:plain

(2)グラデーションで塗る。

ドラッグすると塗れます。

斜めやドラッグの長さなどにより色合いが変わります。

また、私の好みは画像の矢印どおり、空系ですが、これもお好みで

いろいろやってみてください。

楽しいです😋

 

※レイヤーモードはスクリーン、覆い焼き(発光)などでも良いと思います。

 

3-3.ちょっと立体感を出す。

 

※こっからは完全私の好みなので、同じ色合いにしなくても良いです。

f:id:yamacastle:20190803002113j:plain

新しいレイヤーをつくり、グラデーションの光球を選択し、なにかグラデーションの球を作ってください。

 

私と同じものを作る場合↓↓

詳細設定→グラデーションセットのプルダウンから朝焼け→右上の反転アイコン

 

レイヤーモードをスクリーン、覆い焼き、オーバーレイなどに変え、不透明度も下げて好きな感じになるよう調整します。

 

f:id:yamacastle:20190803002734j:plain

ちなみに私は色相にしました。

 

3-4.つや出し、最終調整

 

f:id:yamacastle:20190803003022j:plain

(1)別レイヤーにエアブラシ→柔らかめで角に当たる部分にハイライトを入れていきます。

私は真っ白で塗りました。

(2)別レイヤーに普通のペンで、よりつよいハイライトを入れる。

上の矢印のような感じです。

 

 

他の編集方法として、消しゴムで消して、下にあるレイヤーを見えるようにしたり、いろいろやり方があるようです。

 

で、編集→色調補正→色相・彩度・明度や明るさ・コントラストなどを調整します。

 

 

4.できあがり!!

f:id:yamacastle:20190803003902j:plain

 

ちなみに、裏面があまり目立っていないなと思ったので、3-2のレイヤーに手を加えました。

裏面の形に合わせて範囲選択し、グラデーションをかけてあります。

 

 

番外編

 

ちなみに↓の方の加工過程も書いておこうと思います。

f:id:yamacastle:20190802223635j:plain

 

 

線画は全く一緒で、塗りはこんな感じ↓↓

f:id:yamacastle:20190803004439j:plainf:id:yamacastle:20190803004448j:plainf:id:yamacastle:20190803004427j:plain

 

3-3.の過程では、赤Verと同じもの&下のようなグラデを作りました。

赤線が引いてあるところでいろいろ変えられます。

f:id:yamacastle:20190803004640j:plain

 

で、最終的なレイヤーの重なりはこんな感じです。↓↓↓

 

f:id:yamacastle:20190803004820j:plain

上から四個目は消し忘れ、下から三つ目四つ目は、それぞれ裏と表です…すみません_(:3」∠)_

レイヤー整理ができないのがバレる。

 

 

 

以上です!!!!

 

私の備忘録にお付き合いくださり、有り難うございました!!

もっと良い方法があれば是非教えてください!!

 

それにしても、前編で紹介したサイトの本、気になる………。

キラキラした質感とか憧れです。

 

 

 

しかし、2017年の本なのでクリスタの仕様も変わってるよなー。でも、宝石の線画欲しい。

悩む。

 

本を買えば上達するんじゃなrty

 

 

ではまたー。

 

よろしければポチッと押してください!

 

にほんブログ村 イラストブログ デジタルイラストへ
にほんブログ村

 

宝石の描き方&定規ツール使用方法覚え書き(CLIP STUDIO PAINT)<前編>

 

こんにちは、やましです。

 

私の最終目的は小説の表紙というのを何回か主張していますが、

それに関連して練習しておきたいと思っているのが貴石、つまり宝石です。

 

ということで練習してみました。

 

f:id:yamacastle:20190802223635j:plainf:id:yamacastle:20190802223647j:plain

 

ソレっぽく見えますかね…??

あんまり近くで見ないで。

 

二つほどサイト↓↓↓を参考にしました。

1.

【キラキラした宝石の塗り方】難易度の高いラウンドブリリアントカット | イラスト・マンガ描き方ナビ

 2.

宝石の描き方 | Mellow Moon

 

ですが、

 

1.「教材買ったら線画付いてくるからそれ塗ってね♥

2.Photoshop

 

だったので、定規ツールの練習も兼ねて、クリスタで1から描けないかやってみました。

その手順を忘れないように書き留めておこうと思います。

 

ただ、上二つを足して三で割って50引いたような出来です。

 

私と同じレベルの方以外は、上二つのサイト様をそのまま見た方が早いし正確だと思います🙍

 

宝石描き方覚え書き

 

1.線画

まず、↓↓↓の三つの線画を作ります。

 

 

 f:id:yamacastle:20190802225400j:plainf:id:yamacastle:20190802225343j:plainf:id:yamacastle:20190802225409j:plain

 

1-1. 下準備

 

f:id:yamacastle:20190802224957j:plain

 

※これは私のように線がまっすぐ引けない、平行なのか分からない人用の作業です。

 

表示→「グリッド」でグリッド線を表示させ、「グリッドにスナップ」も必要に応じて選択。

グリッドにスナップは、グリッド線に沿って線が引けるようになる機能です。

線が斜めになったりしない。すばらしい。

まぁShift押しながらでも似たような効果があるので、要らない人は無視してください。

 

1-2.対称定規を配置

 

f:id:yamacastle:20190802230130j:plain

 

対称定規を選択し、グリッド線上に線を引く。

もし線がヘロヘロする場合は、Shift押しながら描くと綺麗に引けます。

 

1-3.16角形の定規を配置。

 

f:id:yamacastle:20190802230757j:plain

 

図形定規を選択→ペンチマークを押す→図形→頂点の数を16に変更

※本当は32角形にしたいのですが、頂点を32にしてしまうとほぼ円になってしまい、角を目印に線を引くというのができませんでした………。

 

で、ついでに、

 

f:id:yamacastle:20190802230701j:plain

図形操作→中央から開始にチェック。

好みだと思いますが、個人的にはクリックした点が図形の中心になる方が描きやすかったです。

 

設定できたら、対称定規の上(グリッド線の交点)にポインターを合わせて図形定規を引きます。

※大きめに作って、後で縮小した方が粗が隠しやすいそうです。やるしかない。

 

1-3.同心円定規を引く

 

f:id:yamacastle:20190802231433j:plain

 

16角形と同じ中心から、16角形の内側に同心円定規を引きます。

特にデフォルトから設定はいじっていません。

 

私は、中心がわかりやすいように、横にガイド線を引いていますがお好みで。

同心円定規の下の「ガイド」という奴です。

 

f:id:yamacastle:20190802231954j:plain

 

ちなみに、他レイヤーに移ると定規が消えてしまう場合は、右から二番目アイコンを押して、「全てのレイヤーで表示」を選択しておきます。

 

 

1-4.線を引く。

 

※表示→「グリッド線にスナップ」からチェックを外しておく。

 

1-4-1.裏部分の線画(上の画像2枚目)

f:id:yamacastle:20190802232214j:plain

 

ここで対称定規が火を噴きます。めっちゃ便利……

 

ですが一点注意!

新しくベクターレイヤーを作って線を引いてください!

ラスターで描くと修正する際、ものすごおおおおおおおおおく後悔します。

 

手順としては、中心から16角形の頂点へ向かって線を引く→その真ん中あたりに線を引く。

 

32本引くにあたり、私の中ではコレが一番綺麗に引けました。

ちなみに線の色は、作りたい宝石の色。サイズは2.5にしています。

 

f:id:yamacastle:20190802233138j:plain

頂点から同心円定規の最小円へ向かって、▲の図形のように線をつなぐ。

 

※画像は多角形定規の頂点を変えられるのに気がつく前に作ったのもなので、外枠も円定規になってますが、お気になさらず。

 
1-4-2.シルエットの線画(画像3枚目)

f:id:yamacastle:20190802233708j:plain

 

別のベクターレイヤーをつくり、16角形を描く。

ペンで16角形定規をなぞるだけでかけます。素晴らしい…

 

1-4-3.表部分の線画(画像1枚目)

※裏部分レイヤーの不透明度を下げておくとやりやすいです。

f:id:yamacastle:20190802234040j:plain

 

別のベクターレイヤー(大事なので何度でも言う)をつくり、

裏部分の山の頂点から隣の山の中心線と同心円定規の最大円との交点を結ぶ。

さらに、その交点同士を結び、(角度の違う)正方形を二つ描く。

 

まぁ、図形見て貰った方が早いです。

 

これで線画はおしまいです!!!!

ここまでくれば後はこっちのもんです。

 

★ちなみに定規の消し方↓↓

f:id:yamacastle:20190802233932j:plain

レイヤー→定規・コマ→定規の削除

 

非表示自体は上で載せたレイヤー部分のアイコンでできますが、完全に削除する場合のやりかたです。

 

2.色塗り

 

2-1.色決め

 

f:id:yamacastle:20190802235704j:plain

 

グラデーションで五色ほど決めておきます。

この辺はお好みで。

6色でも良いし7色でも良い(ただ色塗りの難易度が上がります)。

別レイヤーに描いておくと便利です。

 

2-2.バケツ塗り

2-2-1.レイヤーをラスタライズ

 

※この作業の前に、はみ出した線などを消しゴム(ベクター線消し)で消しておきます。

 

f:id:yamacastle:20190802235845j:plain

ベクターレイヤーのままではバケツ塗りが出来ないので、上で作った線画レイヤーをラスタライズ(普通(?)のレイヤーに変更)します。

 

レイヤー→ラスタライズ

 

2-2-2.五色を塗り分ける

同じ色が隣り合わないように塗っていきます。

この辺もお好みで。

私の塗り方は適当なので、参考にするなら上で紹介したサイト様をおすすめします。

 

f:id:yamacastle:20190802225400j:plainf:id:yamacastle:20190802225343j:plainf:id:yamacastle:20190802225409j:plain

※シルエットについては、光球状のグラデなんかでも良いと思います。

 

 

 

後編へ続きます。

 

 

 

パースの要らない背景で色塗りしてみた。

こんにちは、やましです。

 

暑くてクーラーから離れられません(~Q~;)

幸い、液タブは発熱することも無く快適です。

 

ただ手が痛い気がする………なるべく休めよう。

 

 

さて、前回の最後で晒した線画↓↓ですが、

f:id:yamacastle:20190902083204j:plain

これに、「パース 要らない 背景」で検索して出てきたサイトを参考に色塗りしました。

というか、線画の構図自体、半分そのサイト様の模写みたいなもんです。

 

塗ったのがこちら↓↓↓

f:id:yamacastle:20190729164612j:plain

 

いや、季節いつやねん!!って感じになってしまいましたが、本人はやり遂げた感で満ち満ちています。

 

学ランの中にさらにパーカー着込んでるくせにアイスを食ってる。

秋なのかと思いきや、全面には青々とした草……………

 

季節もですが、配色のセンスも不問でお願いします。

 

疲れた。三日くらいかかった。

 

参考サイトはこちら。

 

www.clipstudio.net

 

上のサイトは、ある教材を買われた方&付属のペン素材を持っている方用なのですが、とても参考になりました。

ちなみにその教材についてくるペン、めちゃくちゃ使い勝手良さそうで、教材も欲しくなってます……。

 

迷う。

 

 

 知らない間に買ってるかもしれない。

 

ところでほぼ初めての、グレーからスタートする背景塗り(グリザイユ?)だったので、凄くドキドキしました。

 

本当に(私の技量でも)空に見えるの???

グレーから始めるなんて、そんな格好良い技法、超上級者用なのでは???

 

なので、↓↓の時点で一抹どころで無い不安がよぎりました。

f:id:yamacastle:20190917080508j:plain

まぁでも何とかなりました。

 

相変わらず目の塗り方も髪の塗り方も安定してないのですが(;´Д`)

 

でも、↓↓から考えたら上出来です!!!多分!!きっとそう!

ポジティブを心がけてます。

 

f:id:yamacastle:20190902082954j:plain

 

 

  

ではまたー!!

 

よろしければポチッ押してください。

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

 

[スポンサーリンク]