やまじろイラストブログ

宝石の描き方&定規ツールの使用方法覚え書き〈後編〉

 

前回の続きです。

 

 

3.仕上げ

3-1.レイヤーを重ねる。

 

f:id:yamacastle:20190803001114j:plain

上から順に、表→裏→シルエットの順番にする。

 

表と裏の不透明度を40~50%に。

表のレイヤーモードはスクリーン加算(発光)などでも良いと思います。

この辺もお好みで。

 

3-2.キラキラ感を増加させる。

f:id:yamacastle:20190803001523j:plain

 

(1)別レイヤーを一番上につくり、加算(発光)モードにする(画像はなってませんが)。

(2)選択範囲アイコン→折れ線選択で、表や裏の形に合わせて選択。

 

f:id:yamacastle:20190803001744j:plain

(2)グラデーションで塗る。

ドラッグすると塗れます。

斜めやドラッグの長さなどにより色合いが変わります。

また、私の好みは画像の矢印どおり、空系ですが、これもお好みで

いろいろやってみてください。

楽しいです😋

 

※レイヤーモードはスクリーン、覆い焼き(発光)などでも良いと思います。

 

3-3.ちょっと立体感を出す。

 

※こっからは完全私の好みなので、同じ色合いにしなくても良いです。

f:id:yamacastle:20190803002113j:plain

新しいレイヤーをつくり、グラデーションの光球を選択し、なにかグラデーションの球を作ってください。

 

私と同じものを作る場合↓↓

詳細設定→グラデーションセットのプルダウンから朝焼け→右上の反転アイコン

 

レイヤーモードをスクリーン、覆い焼き、オーバーレイなどに変え、不透明度も下げて好きな感じになるよう調整します。

 

f:id:yamacastle:20190803002734j:plain

ちなみに私は色相にしました。

 

3-4.つや出し、最終調整

 

f:id:yamacastle:20190803003022j:plain

(1)別レイヤーにエアブラシ→柔らかめで角に当たる部分にハイライトを入れていきます。

私は真っ白で塗りました。

(2)別レイヤーに普通のペンで、よりつよいハイライトを入れる。

上の矢印のような感じです。

 

 

他の編集方法として、消しゴムで消して、下にあるレイヤーを見えるようにしたり、いろいろやり方があるようです。

 

で、編集→色調補正→色相・彩度・明度や明るさ・コントラストなどを調整します。

 

 

4.できあがり!!

f:id:yamacastle:20190803003902j:plain

 

ちなみに、裏面があまり目立っていないなと思ったので、3-2のレイヤーに手を加えました。

裏面の形に合わせて範囲選択し、グラデーションをかけてあります。

 

 

番外編

 

ちなみに↓の方の加工過程も書いておこうと思います。

f:id:yamacastle:20190802223635j:plain

 

 

線画は全く一緒で、塗りはこんな感じ↓↓

f:id:yamacastle:20190803004439j:plainf:id:yamacastle:20190803004448j:plainf:id:yamacastle:20190803004427j:plain

 

3-3.の過程では、赤Verと同じもの&下のようなグラデを作りました。

赤線が引いてあるところでいろいろ変えられます。

f:id:yamacastle:20190803004640j:plain

 

で、最終的なレイヤーの重なりはこんな感じです。↓↓↓

 

f:id:yamacastle:20190803004820j:plain

上から四個目は消し忘れ、下から三つ目四つ目は、それぞれ裏と表です…すみません_(:3」∠)_

レイヤー整理ができないのがバレる。

 

 

 

以上です!!!!

 

私の備忘録にお付き合いくださり、有り難うございました!!

もっと良い方法があれば是非教えてください!!

 

それにしても、前編で紹介したサイトの本、気になる………。

キラキラした質感とか憧れです。

 

 

 

しかし、2017年の本なのでクリスタの仕様も変わってるよなー。でも、宝石の線画欲しい。

悩む。

 

本を買えば上達するんじゃなrty

 

 

ではまたー。

 

よろしければポチッと押してください!

 

にほんブログ村 イラストブログ デジタルイラストへ
にほんブログ村

 

[スポンサーリンク]